ローマの休日2006/09/10 05:41

今日は来客と一緒に、日本語観光ガイド付で一日ローマを観光。まずは、ヴァンティカンのサン・ピエトロ寺院。いつきてもこの大きさには圧倒される。ミケランジェロのピカタ、聖ペトロ像、ベルニーニの天蓋、聖ペトロの椅子等をみる。クーポラは時間がなかったため、今回は登るのを止めた。

次に訪れたのは、トレビの泉。ガイドさんに正しいコインの投げ方を教わり、再びかえってこれることを願って投げ入れる。

次にローマ時代の競技場チルコ・マッシモを眺める。先回のサッカー・ワールドカップ優勝時にはものすごい数の人たちがここに集まりお祭り騒ぎだったとのこと。そこから真実の口のあるサンタ・マリア・イン・コスメディン教会へ。自分も真実の口に手をいれ写真をとったのだが、なんと後で見たら自分の写真は写っていなかった。嘘つきは証拠写真を残せないのか?

パラティーノの丘からフォロロマーノを眺めコロッセオへ。コロッセオでは中まで入り、ガイドさんからきちんとした説明を受けた。

昼食は、コロッセオ近くのイタリアレストラン。今回は、人数も多かったので数種類のパスタを注文して、皆でシェア。こんなに色々なパスタを食べることができ、幸せ。

昼食後は、カラカラ浴場へ。ローマ観光は4回目だが、今回はじめて訪問。あまりの巨大さにあっけにとられた。現代でもこんなに大きな健康ランドをつくろうとしたらどれくらい大変かと思う。また、毎日お風呂や闘技ばかりみていたローマ貴族達の優雅さにあきれてしまう。

その後、アヴェンティーノの丘からローマ市街をながめ、ナヴォーナ広場に向う。最後にパンテオン・スペイン広場でこのツアーを終了。

夜は、ホテル近くのヴェネト通りでピザを食べた。久しぶりに軽い夕食ができた。

この夜はWhite Nightといい、ローマっ子は夜を徹して遊ぶのだという。少しスペイン広場まででてみたが、確かに沢山の人出であった。ただし、具体的に何が行なわれるのかは結局よくわからなかった。