ベルリンのクリスマスマーケット ― 2008/12/21 23:47

今日は、ベルリン2日目。実は、昨日の夜のベルリン・フィルがメインイベントだったので、今日の予定は全く決めていなかった。飛行機の時間が17;10なので、結構時間がある。朝、ゆっくりと起きだして、とりあえず昨日ホテルの受付で聞いたマリエン教会のクリスマスマーケットにいってみることにした。まずはフリードリッヒ駅に出かけて荷物をコインロッカーに預けた。
<ドイツ連邦議会議事堂>
駅を出るとすぐ近くにガラス張りのドームを持つドイツ連邦議事堂がみえたので、そこへいってみることにした。前回訪問したときにはそのドームに登ることができなかったので、今回こそはと思っていた。時間は10時すぎだったが、すでに入場待ちの列ができていた。しばらく並んでいたが、ほとんど動く気配がないので、あきらめてマリエン教会に向かうことにした。
<マリエン教会のクリスマスマーケット>
マリエン教会の前には、恐らくベルリンで一番大きなクリスマスマーケットが出ている。11時からオープンするのだが、その少し前についた。屋台はまだ準備中のところが多い。クリスマスマーケットを見るのは本当は夕方、イルミネーションがきれいになってからの方がよいのだが、時間が限られているので仕方ない。ただ、朝であれば空いているので、屋台の写真はとりやすい。ここには、アイススケートリンクまである。
<ベルリン大聖堂>
せっかくウンター・リンデンまで来ているので、ランドマークのベルリン大聖堂にたちより、外観を撮影。
<国立歌劇場のクリスマスマーケット> ウンター・リンデンをさらに西に進むと、またクリスマス・マーケットがでているところに出会った。ここは国立歌劇場前。奥に進むと結構立派なマーケットであることがわかる。
<ジャンダルメンマルクト>
折角、近くまできているのでベルリンで一番美しい広場といわれるジャンダルメンマルクトに向かう。すると、ここにもクリスマス・マーケットが出ているのがわかった。こちらは、屋台というよりテントが立ち並んでいる。なんと入場料をとる。1ユーロ。中に入ってみると、意外にたいしたことはない。なんでお金をとるんだろう。
<カイザー・ウィルヘルム記念教会前のクリスマスマーケット>
最後に、もうひとつのランドマークであるカイザー・ウィルヘルム記念教会に向かう。ここは遠いので、200番のバスを使う。
この教会は、1934年の空襲で破壊されたまま残されている。この前で大規模なクリスマスマーケットが展開。ここは他と異なりかなりお店が大規模。カイザー・ウィルヘルム教会をバックにするとなかなか見栄えがよい。
ここで、今回のクリスマスマーケットめぐりは終了。ベルリンには沢山のクリスマスマーケットがあってびっくり。もともと事前の下調べをしておらず、行き当たりばったりだったが、うまくクリスマスマーケットが見つかってよかった。
写真ブログはこちらへ http://4travel.jp/traveler/hirootani/album/10296759/
<会社で書類の整理>
夜7時にブラッセルに戻ったが、そのままオフィスへ。皆がいる前ではなかなかやりにくい、書類の整理を実施。明日一日でできないのではと思い、今日のうちにすますことにした。
3年間蓄積したすべてのファイルに目を通して、いらないものをどんどん捨てる。結局、ダンボール2箱分の書類をすてることになった。結局、終わったのは夜の11時。これで、明日は安心して他の残務整理にあたれる。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hirootani.asablo.jp/blog/2008/12/21/4020496/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。