会社の歓迎会2006/02/01 08:22

今日は、日本人の間での新規赴任者向けの歓迎会に招かれた。

場所は市内のタイ料理。店はナビですぐ見つけることができたが、路上駐車の場所をうまく見つけられず、周辺を20分ぐらいぐるぐる回ってしまった。結局、目的地から1キロ近い路上に駐車。かなり早くついていたのだが、会に遅刻することになった。

結構、地元では有名な店とのことで、久々にタイ料理を味わうことができた。単身の身にとっては、外での食事会は大歓迎。

ベルギーに暮らしの先輩達から生活上のいろいろな情報が聞けて、これから活用したい。特に、格安航空券の買い方は役にたちそう。

来客3件の同時受け入れ2006/02/02 07:26

今日は、来客3件が重なった。 会議から会議と飛び回ることになってしまった。

夕食は来客と日本食へ。今週3回目の外食。

明日はドイツに日帰り出張の予定だったが、出張・来客でたまった仕事等をかたづけるため、急遽とりやめ。一日ブランクのスケジュールをつくった。

欧州旅行ディスカウント情報2006/02/03 07:19

昨夜、インターネットで割安な飛行機・列車・ホテルの情報がないかと調べてみた。

結構ある。地元のサベナ航空のHPで検索してみると、特に週末は結構安い料金で欧州内の旅行ができることがわかった。たとえば、ベルギー→ローマまで片道50ユーロ。また、新幹線であるThalysの公式サイトでもベルギー→パリの往復が30ユーロといった具合。信じられない安さ。

Last Minutesの格安チケットもあり、何もやることのない週末があれば、木曜日か金曜日に安い行き先を選んで気ままな旅行をすることもいいかなと思えてきた。

また、高いことで有名なパリのホテルでも3つ星で80ユーロぐらいで泊まれることがわかった。

こういう検索をしていると、次はどこへいこうかと夢が広がる。

今日は、今週初めての自炊。ご飯が冷凍していなかったので、必然的にスパゲッティとなった。

ブラッセルのカラオケ2006/02/04 09:54

今日は待ちに待ったID(住民登録証)の交付を区役所で受けた。非常にスムーズ。1ヶ月目にしてこれでやっと、いわゆる昔からの欧州(除く英国)以外に出国できる。日曜日からロシア・ウクライナ行きを予定しており、ほっとした。また、同時にベルギーの運転免許証を申請。こちらは日本の免許証+事前に領事館でしてもらったその翻訳を差し出して申請。 来週水曜日には交付されるとのこと。

今日は仕事を7時に切り上げ、カラオケにいくことになっていた。まずはギリシャレストランで腹ごしらえ。レストランを探し当てるのはナビで簡単にできたが、問題は路上駐車スペース。ダウンタウンで金曜日ということで全く空きがみあたらない。結局30分もぐるぐる周辺を回って、レストランから随分遠いところに駐車。あとで、同じ場所に戻れるかを心配しながら、食事。金曜日のダウンタウンに車で乗り入れるのはコリゴリ。次回からは地下鉄とトラムを利用したい。

ギリシャ料理のあとは、カラオケ屋へ。当初男性5(含む日本語の話せるトルコ系ベルギー人)、女性1名を予定。ところが女性1名を含む2名がドタキャン。

カラオケ屋は「Hiro's」という名前でまるで自分の店のよう。一昔前のバーのオープンカラオケと2室のカラオケBoxがあった。とりあえず様子がわからないので、カラオケBoxを使用。利用料金は1時間・1名10ユーロとリーズナブル。部屋は若干ひなびた印象だが、機材と曲はそこそこ新しい。通信カラオケのような設備(たぶんインターネットでハードディスクに蓄積するタイプ)で曲目も少なくとも2004年のものまでは入っていたことにびっくり。

ベルギー人1名を含む4名で3時間歌い続けた。料金は飲み物も含んで1人50ユーロと納得料金。これから、毎月「歌会」をやろうということになった。

初めてのハンバーグ2006/02/05 08:09

初ハンバーグ

今日ははじめてのハンバーグづくりに挑戦。

まずは食材の調達が第一関門。高級スーパーと言われるRobで買い物。あいびきのひき肉をフランス語で秤り売りしてもらうのには緊張した。

パン粉も探したが、みつからず、やむを得ず日本食材店にて購入。

なぜハンバーグかというと、マニュアル「オレンジページ・基本の洋食」の一番目にのっているから。これから順番にこなしていきたい。

初めてたまねぎのみじん切りに挑戦。泣かずにはすんだ。無事ひき肉とその他の食材をまぜて形をつくる。2人前で300グラムのひき肉を購入したが、2つにわけても巨大なハンバーグとなった。フライパンには一つしかはいらない。

一つ目は大失敗。焼きあがったところで、炒めた玉まねぎが隣にあった。また火加減を間違え、真っ黒。

二つ目は失敗を踏まえて慎重に調理。なんとか形になった。また、付け合せもつくった。ハンバーグのソースは赤ワインを煮詰めるものであったが、煮詰めすぎて、液体がほとんど残らなかった。仕方なく、ケチャップとコーミソースで代用。

ご飯も炊いて、無事自家製ハンバーグ定食の出来上がり。味のほうは意外によかった。もう少し修行を重ねればレパートリーになりそう。

明日からロシア・ウクライナに出張。随分寒そうなので、カナダ時代に購入した分厚いダウンコートを準備。