ブタペスト1日目 ― 2006/11/01 23:54

今日はベルギーは休日。明日からのハンガリー・ブタペストでの打合せのために今日中に移動。折角なので朝一番の飛行機でブタペストにはいり、午後を観光に費やす。
このところ天候に恵まれていたが、11月にはいったとたんに欧州の冬がやってきたようだ。気温は下がり、曇り時々雨模様。うっかり薄着で家を出たため、空港でセーターを買い足す。
いつものとおり機中で「地球の歩き方」で予習をして、だいたいの行き先を決めた。
ブタペストも天気はさえない。とりあえずホテルに直行して荷物を下ろす。幸いホテルが観光の拠点のくさり橋のたもとにある。同行のローカルスタッフと一緒にはや歩きの観光。
まずは、くさり橋を渡り、王宮の丘へ。丘へはかわいらしいケーブルカーでのぼる。王宮は全体が博物館になっているが、今回は時間がないので素通り。
王宮の後、マーチャーシュ教会へ。マーチャーシュ教会は、一時ムスラムのモスクになっていたことがあり、内部は普通の教会とは一風代わった雰囲気。次に漁夫の砦、聖イシュトヴァーンの騎馬像、三位一体広場へ。三位一体像はどこかで修理中で台座だけが残っていた。次にウィーン門、マーリア・マグドルナ塔へ。マーリア・マグドルナ塔は戦争で壊された状態で保存されている。最後に訪れたのは王宮地下迷宮。ここは何のための展示かさっぱりわからず、時間の無駄だった。
王宮を後にして国会議事堂へ。ここは先週の暴動の影響か、厳重な警戒で一歩も近づけなかった。最後に聖イシュトヴァーン大聖堂を訪れた。ここではドームまで登る。冬の日は短く、4時にはすでに暗くなり始めていた。
その後、一旦ホテルに戻り、くさり橋と王宮の夜景を撮影して今日の日程を終了。残念ながら曇り空で満足のいく写真がとれなかった。幸い土曜日までいるので、それまでにもう一度撮影に望みたい。
夜は近くのレストランでハンガリー料理。名物のグヤーシュスープとパブリカチキンを食べる。まあまあいける。特にスープは牛肉と野菜の具がはいっていて大変おいしかった。
最近のコメント