イタリア料理 ― 2008/08/01 23:25
今日は、昨日からの来客と一緒にブラッセルのダウンタウンにあるイタリアンレストランへ。
今日のホストはパートナーのイタリア人。彼が人からの推薦を受けて選んだレストラン。セント・キャサリンのレストラン街にあるLO SCOGLIO。
イタリア人は、食とファッションに対しては本当にこだわりがある。したがって、これまで彼が選んだイタリアン・レストランでおいしくなかった店はない。
今回のお店もやはり大正解。前菜に出たイカ墨のパスタとメインのマグロのステーキは最高の味だった。値段もリーズナブル。一つだけ気になったのは、サーブするのにとても時間がかかること。ウェイーターは、ここは材料から位置から作るので時間がかかると最初からいっていた。
話がはずめばよいのだが、話が進まないとかなり手持ち無沙汰になる。今日は、よくしゃべるイタリア人の相棒が一緒だったので、全く問題なかったのだが・・・
今日は昨日に続いて、よい天気だったので、外のテーブルで食べた。ブラッセルで二日間続いて外で夕食がとれたのは初めて。つかの間の夏のブラッセルを満喫した。
今週は、毎日のようにヘビーな夕食が続いた。体重計にのるのが怖い。
ゴルフ ― 2008/08/02 23:42
今日は来客と一緒に2週間ぶりのゴルフ。今はヴァカンスのシーズンなので、ローカルの姿が少ない。非常によいコンディションなのに、ゴルフ場はガラガラ。
いつも同じゴルフ場でプレーしているのだが、毎回コンディションが変わるのが不思議。このゴルフ場ではほぼ1ヶ月ぶりだったが、最近の暑さで、芝生が少し白くなっていて、またグリーンが非常に固く・速くなっていた。
練習していないので、スウィングは安定せず、前半はあまり調子がよくない。後半になって、グリーンになれてきたせいか、やっと調子がでて、かなり盛り返した。久々に100を切ることができてうれしい。
90切りが目標だったが、最近は旅行に優先順位を置いていて、なかなかゴルフができないので、到達できそうにない。
ゴルフを終え、明日からの日本出張と、その後のスイス旅行への準備。スイスでは山歩きをするため、リュック等山の用具を用意したが、リュックを開いたところ、強烈なカビの匂い。中を開けたら、昨年の夏に山登りをしたときの食料の一部が残っていたようだ。怖くて中をみずに、ゴミ箱に。ただし、部屋中がかびくさくなってしまった。
夜は、いつもの土曜日のように、「居酒屋」「カラオケ屋」のコース。今日は来客も一緒だった。
ヘルシンキ ― 2008/08/03 06:36
今日は、来客と一緒にヘルシンキへ移動。
朝、予約してあったタクシーがちっとも来ないので少し焦った。予定の15分後に到着。余裕を持ったスケジュールだったので助かった。
フィンランドは2度目の訪問。前回も出張。ヘルシンキには1時過ぎに到着。時間があったので、街の観光に出かけた。
前回は06年の8月に訪れている。その時は快晴だったが、今回は生憎の雨。
本当はフィヨルドツアーの予定だったが、仕方ないので屋内の美術館見学へ。訪れたのはアテネウム美術館。フィンランドの美術がみれて興味深い。
その後、雨はほとんど上がっていたので、市内のランドマークを訪れた。まずは、ヘルシンキ大聖堂。晴天であれば、真っ白な建物が映えるのだが、曇天では少し寂しい。
ヘルシンキ大聖堂の丘の下には元老院広場が広がる。元老院広場からさらに南に下るとマーケット広場にたどりつく。今日はサンデーマーケットがでていた。屋台の野菜や料理がおいしそう。
フェリー乗り場を横切り、東の坂を登ると北欧最大のロシア正教の教会ウスペンスキー寺院。今回も時間があわずに中がみれなかった。
再び港に下りる。そこからフェリーに乗って世界遺産のあるスオメンリンナ島へ。
ここは、フィンランドの南海岸を守る要塞として防御壁がめぐらされた4つの島からなる。それぞれの島は橋でつながっている。
スウェーデン・ロシア戦争、クリミア戦争、フィンランド国内戦争で重要な舞台となったが、現在は大砲や博物館、教会、レストランが点在する平和な公園となっている。ユネスコの世界遺産にも指定。
のんびりと要塞の島をめぐる。時代に取り残された大砲等が寂しく海にむかっている。どんよりとした空が似合う。
雨が強くなったのでいそいでフェリーに乗り、マーケット広場に戻る。
食事は中央駅近くのツェトルというレストランでフィンランド料理を食べた。トナカイの肉を頼んだつもりが自分のオーダー違いでウィンンナー・シュニッツェルのようなトンカツになったが、ベリーソースがかかってとてもおいしいお肉だった。
ホテルに帰り、サウナに入りたかったが、日曜の夕方は閉まっているとのこと。前回に引き続き、残念。明日の朝トライしたい。
時間があったので、今日撮影した写真を整理し、旅写真ブログにアップロードすることができた。
ヘルシンキ ⇒ 名古屋 ― 2008/08/04 23:31
今日は、朝起き掛けに、昨日いきそこねたホテルのサウナへ。フィンランド人は朝サウナにはいるのだろうか? サウナは普通のものだが、水を石にかけるところが日本とは違う。80度前後とちょっと温度が低かった。
午前中にフィンランドの代理店を訪問、午後は販売店を訪問。
その後、ヘルシンキ空港からフィンエアで名古屋へ。いつもは、JALのパリ便か、ルフトハンザのフランクフルト便を利用。今回フィンエアの利用は初めて。
飛行機はまあまあ快適。何よりいいのがビジネスクラスがガラガラなこと。ゆったりと過ごせた。食事・映画等は今一。シートはJALよりは広い。可もなく不可もなくという感じ。
名古屋1日目 ― 2008/08/05 23:37
朝、9時に名古屋空港に到着。その足で空港の銭湯に向う。長距離のレッドアイ・フライトの後の温泉が一番の楽しみ。うっ血した血液が一気に開放される心地よさ。今日はサウナまで入ってしまった。
名古屋に電車で向う。ちょっと外を歩いただけでさっきのサウナと同じような暑さ。着ていたシャツが汗でびしょびしょとなってしまい、恥ずかしいので上着を着てよけいに暑い思いをした。
オフィスは環境にやさしい28度設定。ただ、人が多いフロアやガラスに近いところはそんな温度ではない。また湿度が高いので相当蒸し暑い。
昨日のフィンランドの14-15度が懐かしい。
このまま、無事体が持つのかが心配。
仕事が早めに終わったので、デパートで買い物。まだ夏バーゲンをしているのがうれしい。靴・ネクタイ・シャツ・ズボン等を購入。今の為替レートなら、何でも大バーゲンに見える。
夜は、久々に妻の手料理。おいしい!
日本は夜中までスーパーがやっているので、二人で買い物へ。残り少なくなってきた単身生活のためのインスタント食品を買い溜め。
最近のコメント