フィンランドにオーロラを求めて!2008/12/26 23:30

オーロラ

欧州での駐在最後の旅は、フィンランドの北極圏のリゾート、サーリセリカに決めた。ここで、オーロラを見るのが目的。カナダに5年間駐在したときも、ほとんどの場所にいったのだが、オーロラだけは見ることができなかった。今回、何とかそれを実現したいと思っていた。

朝、グランプラスのホテルを出て、列車で空港へ向かう。列車で空港に行ったのは初めてだが、結構便利だとわかった。

今日は、ヘルシンキ経由でフィンランドの北極圏にあるイヴァルに向かう。ヘルシンキで3時間ほど待ち時間があり、ラウンジで先週のベルリンのクリスマスマーケットの旅行記を仕上げることができた。

イヴァルへ向かうフィンエアー機の席はなんと自由席。早い者勝ち。欧州でこのシステムにあたったのは、ライアンエアーに次いで2度目。ただ、フィンエアーというきちんとした航空会社で、しかも乗客数も多い路線でこれはびっくり。

イヴァルには予定通り18時50分に到着。そこから、バスでサーリセリカに向かう。今回、ブラッセルの旅行者のツアーを考えたのだが、タイミングが合わなかったので、まったく同じルート、ホテルでちょっとだけ日程を変えて自分で手配した。この方が、かなり安く上がる。

ホテルは、サーリセリカで一番大きいツンツリホテル。着いてみてわかったのだが、ここは何軒かの建物の集合体だった。自分は、受付から歩いて5分の建物を充てられた。

8時にはチェックインしたのだが、すぐに荷物を降ろして、防寒着に着替えて、オーロラを見る準備にかかる。ホテルで、ツアーがないか聞いたのだが、ホテルの人は「そこらで見えるよ」というので、仕方なく、自力でうろうろしていた。なかなか、ライトのない暗い場所がみつからない。

カメラを持って歩いてきた人が、北の山に登るとオーロラが見やすいというので、それに従う。ナイター設備つきの山では、子供たちがソリ遊びをしていた。光の届かないところまで、どんどんあがっていく。

<オーロラ出現>

やがて、北の空が急に明るくなった。必死で、山を駆け上がった頃にはその光は既に衰えていた。かなり鮮やかなオーロラを見逃したようだ。すこしだけ、残った光にカメラを向けると、確かに緑の光がスクリーンに現れた。日頃、オートフィースしか使わないので、マニュアルの焦点調節リングの回し方を間違え、半分ぐらいの写真はピンボケになってしまった。

それだけでは、悲しいのでさらに30分ほど寒い中で待つと、再び北の空が明るくなってきた。最初のときほどではないが、今回は落ち着いてカメラを操作。なんと、緑の光のカーテンが揺れるオーロラに変化。カメラでもなんとかとらえることができた。

なかなかオーロラは見れないと聞いていたが、いきなり初日に見ることができたのは、とても幸運。この調子で、もっとすごいのを後二日で見られればと思う。

さらに11時半ぐらいまで、粘ったが、だんだん風と雲がでてきたので、とりあえず退散。